A-TIMS第12回集会の内容
第12回集会が、2017年12月1日19時より徳島大学総合診療医学分野医局にて開催されました。
今回は、徳島大学医学部5年高礒甫隆くんが、ネパールで行った眼科実習と、TICOがカンボジアで始める新たなプロジェクトの視察に同行した経験を発表してくれました。
カーストの風習が残るネパールの地では、自分の価値観の押しつけではなく、現地の習慣や環境、考え方に沿ったニーズの把握が活動する時には必要であること、そしてカンボジアではプロジェクトコーディネーターの仕事に対するリスペクトなど、国際支援を行う上で、とても大切なマインドを学んできてくれていました。素晴らしい経験を積んでいますね。
会の後は場所を移し、2017年A-TIMS忘年会が開催され、海外支援に携わっている先生方と学生さんたちとの交流を深めることができました。
copyright©2017徳島大学大学院総合診療医学 all rights reserved.
A-TIMS第12回集会の内容
第12回集会が、2017年12月1日19時より徳島大学総合診療医学分野医局にて開催されました。
今回は、徳島大学医学部5年高礒甫隆くんが、ネパールで行った眼科実習と、TICOがカンボジアで始める新たなプロジェクトの視察に同行した経験を発表してくれました。
カーストの風習が残るネパールの地では、自分の価値観の押しつけではなく、現地の習慣や環境、考え方に沿ったニーズの把握が活動する時には必要であること、そしてカンボジアではプロジェクトコーディネーターの仕事に対するリスペクトなど、国際支援を行う上で、とても大切なマインドを学んできてくれていました。素晴らしい経験を積んでいますね。
会の後は場所を移し、2017年A-TIMS忘年会が開催され、海外支援に携わっている先生方と学生さんたちとの交流を深めることができました。
copyright©2017徳島大学大学院総合診療医学 all rights reserved.
A-TIMS第12回集会の内容
第12回集会が、2017年12月1日19時より徳島大学総合診療医学分野医局にて開催されました。
今回は、徳島大学医学部5年高礒甫隆くんが、ネパールで行った眼科実習と、TICOがカンボジアで始める新たなプロジェクトの視察に同行した経験を発表してくれました。
カーストの風習が残るネパールの地では、自分の価値観の押しつけではなく、現地の習慣や環境、考え方に沿ったニーズの把握が活動する時には必要であること、そしてカンボジアではプロジェクトコーディネーターの仕事に対するリスペクトなど、国際支援を行う上で、とても大切なマインドを学んできてくれていました。素晴らしい経験を積んでいますね。
会の後は場所を移し、2017年A-TIMS忘年会が開催され、海外支援に携わっている先生方と学生さんたちとの交流を深めることができました。
copyright©2017徳島大学大学院総合診療医学 all rights reserved.
A-TIMS第12回集会の内容
第12回集会が、2017年12月1日19時より徳島大学総合診療医学分野医局にて開催されました。
今回は、徳島大学医学部5年高礒甫隆くんが、ネパールで行った眼科実習と、TICOがカンボジアで始める新たなプロジェクトの視察に同行した経験を発表してくれました。
カーストの風習が残るネパールの地では、自分の価値観の押しつけではなく、現地の習慣や環境、考え方に沿ったニーズの把握が活動する時には必要であること、そしてカンボジアではプロジェクトコーディネーターの仕事に対するリスペクトなど、国際支援を行う上で、とても大切なマインドを学んできてくれていました。素晴らしい経験を積んでいますね。
会の後は場所を移し、2017年A-TIMS忘年会が開催され、海外支援に携わっている先生方と学生さんたちとの交流を深めることができました。
copyright©2017徳島大学大学院総合診療医学 all rights reserved.
A-TIMS第19回集会の内容
2018年12月14日、A-TIMSの19回集会が開かれました。
今回はZambiaを中心に地域開発を行ている徳島のNGO TICO代表の吉田修先生が、カードを使ったワークショップを行ってくれました。ゲームを通して「ザンビアで生まれたらどんな人生が待ち受けているのか?」が年齢層ごとに疑似体験できる内容で、参加された皆さんも「日本と大きな違いがある途上国での生涯がまるで自分の事のように考えさられるすばらしいワークショップだった」と、とても好評でした。
集会の後は場所を変えて忘年会が行われ、親睦を深めました。
copyright©2017徳島大学大学院総合診療医学 all rights reserved.